
一つのサロンに通う場合は「どの部分のムダ毛を処理するか」という点で悩むことはないでしょう。
そのサロンが用意するメニューを網羅すれば、全身キレイに脱毛できるようになっているからです。
しかし、部分脱毛をしているときに、他のパートのムダ毛が気になってしまったら、その時点で選択肢が出てくるでしょう。
すなわち「このサロンで、今の部位が終了したら次にやってもらおう」というのと「このサロンとは別のサロンで今すぐ脱毛してしまおう」という風に。
このように、複数のサロンを利用する人が存在していることをご存知でしょうか?
今回はサロンを掛け持ちすることのメリット・デメリットを挙げ、その注意点を示すことで、どのような人が活用すべきかを考えてみましょう。
脱毛サロンの掛け持ちって何?
「脱毛サロンを掛け持ちするって?」と疑問に思う方も多いかと思います。具体的に申しますと、サロンAでワキの脱毛をしつつ、サロンBでスネ毛の処理を行うという風に、並行して複数の店舗で施術を受けることを指します。
「信頼できるサロンだからこそ、すべてを任せることができるのに…」と戸惑う方もいるかもしれませんね。
しかし、通いなれた店舗以外にも信用できるサロンが見つかったとしたら、どうでしょう?
脱毛サロンに通いなれた、いわば上級者の人のなかには「この部位はこの店舗で、あの部位はあっちの店舗で」といったように、サロンを使い分けて脱毛している人もいるのです。
これは「ムダ毛を一刻も早く、安価に処理できれば、それが最も良い方法だ」と考える人が一定数いることを意味します。
掛け持ちする人は、それらの点を考慮して、あえて複数のサロンを利用しているといえるでしょう。
サロンの掛け持ちってできるの?
「でも、ここだと決めたサロンとは最初に契約を結ぶのに、そのようなことをして大丈夫?」と心配する方には、ズバリ「大丈夫です」と答えることになるでしょう。
なぜなら、サロンと交わす契約は、そこが用意しているメニューに従い、特定の部位を処置するための契約だからです。
つまり、そのメニューに含まれない箇所の施術は、他で受けてもルール違反にならないといえるでしょう。
「同じ箇所を同時期に複数のサロンで」ということならば、ペナルティの対象にもなりえますが、別々の部位を複数のサロンに任せることは、何の問題もないのです。
ペナルティがどういうものなのかというと、まず特定のサロンと契約することで、決まった回数の施術を受けることになるでしょう。
その上で、他のサロンで同じ部位を処置しているのが分かった場合、施術を断る場合があることなどが挙げられます。
その点に気を付ければ、好みの服を選び出すときに、何軒かのお店へ足を運ぶように、おしゃれを楽しむ感覚で複数のサロンを掛け持ちすることは、悪いことではありません。
脱毛サロンを掛け持ちするメリット・デメリット・注意点
当然のことながら、サロンを掛け持ちすることには、メリットもあればデメリットもあります。
大切なことは、自身が「どの箇所をどの程度、脱毛したいか」という点を明確にすることです。
その目標があって初めて、掛け持ちすることにメリットがあるのか、もしくはデメリットになってしまうのかがハッキリとすることでしょう。
目的がはっきりせず、計画性もないままに複数のサロンに通ってしまうと、後悔してしまうことも。そうならないためにも、自身の目指す理想像を事前にしっかりと描いておきましょう。
この項では、サロンを掛け持ちすることのメリットとデメリット、さらには注意すべき点についてまとめてみたいと思います。
掛け持ちのメリット
まずは掛け持ちすることのメリットについて考えてみましょう。大きく分けて3つのポイントを挙げることができます。
①複数のサロンを比較できる
②キャンペーンを利用して安価で脱毛できる
③1つのサロンに通うよりも早く脱毛できる
それぞれのポイントを詳しく見ていくことで「これは自分に当てはまるかも」と思えた人は、掛け持ちを検討してみることをオススメします。
それぞれの脱毛サロンを比較することができる。
「雰囲気が良いから」「スタッフの接客が丁寧だから」「落ち着いて施術を受けられる」など、サロンを選ぶ理由は人によりさまざまでしょう。複数の店舗に足を運ぶと、自身にピッタリなお店が見つかるはずです。
また、そうしているうちに「このサロンはここの部位を脱毛するのが得意そう」といった見当を付けられるようになるでしょう。そうすると、箇所に合わせてサロンを使い分けることができるようになるのです。
サロン側も掛け持ちを禁止している訳ではありません。カウンセリングの時に思い切って、自身の考える脱毛プランを相談してみると、その店舗の強みを教えてくれることもありえるでしょう。
そうやって複数の店舗と関係を持ち、リスト化することで、それぞれの特色が浮かび上がってくるはずです。それらを比較すれば、自身の考えるプランをブラッシュアップできるに違いありません。
各脱毛サロンのお得なキャンペーンを組み合わせることで金銭的にもお得に!
「初回のお客様に限り○○%OFF」などといった具合に、多くのサロンでは独自のキャンペーンを展開している場合が多いです。それらを有効に活用すると、通常よりも安価にムダ毛を処理できるでしょう。
ただし、1回でもそのサロンで施術を受けた人には、キャンペーンが適用されない場合が多いです。これは、新規の顧客を集めるために特別のサービスとして展開しているためです。
そのことから、慣れ親しんだお店と並行して、自身が「ここだ」と思えるお店を新規開拓していきましょう。その際、キャンペーンの内容をよく確かめておくことも忘れてはいけません。
格安のプランが見つかれば、それらを上手く組み合わせると良いでしょう。きっと通常かかる費用よりもグンと出費を抑えることが可能になるはずです。
1つの脱毛サロンに通うよりも早く脱毛を完了できる
複数の店舗で気になるムダ毛を処理してもらうということは、色々な箇所を並行して処置できることを意味します。これが一つのサロンしか通わない場合だとどうなるでしょう?
きっと「ある部分が終わってから次に移る」ということの繰り返しになるはずです。そうすると、自身が思い描いているムダ毛のない肌を実現するまでに、長い期間がかかってしまうでしょう。
また、一つの店舗だけにお世話になっていると、予約がうまく取れないことから、最初に想定していたよりも施術が完了する日が先延ばしになってしまう場合も考えられます。
掛け持ちをしていると、自身の都合の良い日に予約が取れるサロンを選んで、施術を受けることができるようになります。そのため、効率よく予定を組むことができるようになるでしょう。
掛け持ちのデメリット
次に掛け持ちすることのデメリットを考えてみましょう。こちらも大きく3つのポイントを挙げることができます。
①スケジュール調整の大変さ
②各店でのカウンセリングのわずらわしさ
③得られる効果について
次項からそれぞれを詳しく見ていきましょう。デメリットを把握しておくと、失敗を防ぐことが可能になることでしょう。
スケジュール管理が大変
空いてる日に予約を入れていくのは、パズル的な要素に似ています。「今日はあの店で、来月はこの店」といった風に、自身の予定に合わせて日程を組まなくてはなりません。
また、多くのお店を掛け持ちしている人は、自身が「この日はここに」と思っていたのと別の店舗に予約を入れてしまうケースも考えられます。
誰にでもケアレスミスはありますが、キャンセル料が発生することを考えると、笑って見過ごすことはできないでしょう。
そして、体毛には「毛周期」というものがあります。すなわち、毛が伸びる期間である「成長期」と、成長が衰えて抜けやすい「退行期」、成長が止まり毛が抜ける「休止期」のサイクルを繰り返しているのです。
脱毛器は毛の黒い色素に反応する仕組みであるため、成長期の毛にしか効果がありません。各部位でこのサイクルの長さが異なるため、それぞれの毛周期を把握する必要があるのです。
このような点を踏まえて、各店舗に予約を入れる必要があるため、かなり大変です。同時並行で物事を進めていくわけですから、スケジュール管理が苦手な人にはおすすめできません。
それぞれの脱毛サロンでカウンセリングを受ける必要がある
初めて訪れた店舗で施術を受けるにあたっては、自身の肌の状態を把握するためにカウンセリングを受ける必要があります。
サロン側としては、脱毛しても大丈夫な状態なのかを知るための作業ですから、絶対に欠かすことができません。
一つの店舗ならば1回のカウンセリングで済むところを、お世話になる店を増やすたびに、カウンセリングを受けることになるので「時間がもったいない」と感じる人もいるでしょう。
このような段取りを「面倒だ」と感じ「1つの店舗で肌の管理をしてもらった方がラク」と思う人には、掛け持ちは向いていないかもしれません。
脱毛効果について
掛け持ちすることのメリットの一つとして、初回キャンペーンを利用して通常よりも安い価格で脱毛できることが挙げられるでしょう。
しかし、そのような初回体験の組み合わせだけで、あらゆるムダ毛を完全に除去できると考えるのは、少し無理があります。
なぜなら、脱毛したいと考えている部位が毛深かかったり、ムダ毛の量が多かったりすると、キャンペーン適用期間内で期待していた効果が得られない場合があるためです。
さらに、最初は「この部分だけ」と思って脱毛を始めた人のなかには「全身脱毛したい」という希望が出てくるパターンが非常に多いといえるでしょう。
部分的な脱毛ではなく、全身脱毛を考えた場合、複数の店舗に通うメリットはありません。むしろ各サロンによって脱毛するエリアがかぶって肌トラブルが起こることも。
逆にエリアがかぶらないパターンも考えられます。その場合は、奇妙な形でムダ毛が残っている部分ができてしまうでしょう。
このように、いくつかの店舗による施術ではカンペキな全身脱毛は難しいといえます。キレイに脱毛したい人には、掛け持ちはオススメできません。
掛け持ちする際の注意点
掛け持ちをするにあたっては、いくつかの注意点があります。まず、あまりおすすめできませんが、同じ部位を複数のサロンで脱毛する場合が考えられます。
サロンの脱毛器は、たくさん照射すれば良いというものではありません。毛周期をしっかりと考えて、だいたい2か月程度の間隔を空けて、通うようにしましょう。
仮に同じ部位を同時期に施術すると、効果が得られないばかりか、光の照射によって肌トラブルが発生することにもなりかねません。大変危険な行為なので、絶対に避けてください。
脱毛したい箇所を選ぶ時にも注意が必要です。メニューに書かれた名称が同じでも、どこまでのエリアをカバーするのかは、サロンによって異なっているためです。
そのことから、隣接するエリアを施術することは、あまりおすすめできません。照射エリアが重なったりすることで、皮膚に負担をかけたり、ムラになったりする場合があるためです。
複数のサロンにお世話になる場合は、脱毛する箇所を慎重に選ぶようにしましょう。
脱毛サロンの掛け持ちがおすすめできる人はこんな人!
どのような人が掛け持ちをするべきなのでしょうか。まず、全身脱毛ではなく数か所の部位だけを脱毛したいと考えている人が当てはまります。
なかでもワキやVIOなどは、毛が太くて濃いことが特徴で、女性ならば誰でも気になるパートだといえるでしょう。そのような部分だけを何とかしたいと考える人に向いているのです。
また、サロンに何回も足を運んだ結果、まだムダ毛が残っているため、何とかしたいと考えている人にも、掛け持ちはおすすめできます。
多くのサロンでは、脱毛するのに必要な期間や施術数が定められています。その期間内で脱毛できなかった場合は、追加で処置してくれるところもありますが、店を変えてみるのも一つの手段でしょう。
まとめ
ムダ毛をキレイさっぱりと処理したいと願うのは、世の女性すべてに共通する悩みだといえます。しかし、どの箇所がどれだけの毛深さなのかといった点は、個人差があるものです。
自身の条件に照らし合わせて「この部分の毛を何とかしたい」という思いは、人それぞれであることが分かります。それこそ、100人いれば100人なりの悩みがあるわけですね。
その悩みをしっかりと見極めることが、掛け持ちを考えるファーストステップになるでしょう。なぜなら、条件によっては掛け持ちでも費用が高くつく場合が考えられるからです。
また、複数のサロンに通うためには、予約を入れたりカウンセリングを受けるなどの手間がかかるとともに、スケジュールを自身で組み立てる必要があります。
それらを面倒だと感じずに、むしろ自身に合っていると感じたのなら、ぜひ活用するようにしましょう。