
VIOは、今や脇に次ぐ人気脱毛箇所になっています。多くの女性は様々な理由からVIO脱毛を希望しますが、なかなか脱毛に手が出せないという方もいるでしょう。
脱毛はお金がかかる上、脱毛完了までに年単位で時間がかかってしまいます。
さらに一番の問題は「痛み」かと思います。
最近の脱毛サロンでは、脱毛の際にかかる痛みを軽減してくれる最新脱毛機が導入されるなど、工夫がされています。
しかし医療脱毛クリニックでは機械の問題もあり、どうしても強い痛みが伴ってしまうようです。
また、VIOラインは特に痛みを感じる部位でもあるため、心配な女性が多いでしょう。
今回はVIO脱毛がどれだけの痛みなのか、痛みを軽減するためにはなにをすればよいのかを解説していきます!
VIO脱毛の「痛さ」に関する口コミ・体験談
VIO脱毛が痛いという噂は聞いたことがあるけど、実際どのような感じなのかピンときてない方が多いのではないでしょうか。
ここでは、TwitterでVIO脱毛をした人のつぶやきを見ていきましょう。
痛すぎる!
VIO脱毛って痛いし恥ずかしいし情けない格好だし毎回死にたくなりませんか?私はなります やるけど
— きくいり (@kr_fl) September 8, 2017
VIO脱毛行ってきた〜!
— しおまる (@__shiomaru___) March 17, 2019
毎回照射レベル1番弱いので打ってるのにめちゃくちゃ痛いし、痛すぎて尋常じゃないくらい汗かく😂😂😂
いつになったら痛くなくなるのか〜!
「VIO脱毛をした」というつぶやきを見ると、とにかく痛くて耐えるのが大変だったという方が多かったです。
脱毛の手法として、医療脱毛ではレーザー・脱毛サロンでは光で施術を行いますが、
肌の状態やお客様の好みで照射レベルを調節することができます。
つぶやきを見てみると、照射レベルが1番弱い場合でも痛みを感じるようでした。
また痛いことにプラスして、施術をする際の体勢が気になる方も多いようです。
ただ、注意してほしいのは痛みには個人差があるということ。
「この人がこうだから私もこうかも……。」と思う気持ちはわかりますが、
サロンなどでは無料体験が出来ることもあるので、試してみるのも一つの手かもしれません。
痛いけど……
VIO脱毛は悶絶するほど痛いけど、見た目も綺麗になるし、何も気にせず華奢な下着付けられるし、生理中も快適だし全力でおすすめしたい。確実にQOLが上がる。
— 貫之 (@tsurayuki__) January 13, 2019
VIO以外にも脇・鼻下・指の付け根・スネは、生えてこないだけでこんなに楽なの?!って特にびっくりさせられた部位。
VIO脱毛は悶絶するほど痛いけど、見た目も綺麗になるし、何も気にせず華奢な下着付けられるし、生理中も快適だし全力でおすすめしたい。確実にQOLが上がる。
— 貫之 (@tsurayuki__) January 13, 2019
VIO以外にも脇・鼻下・指の付け根・スネは、生えてこないだけでこんなに楽なの?!って特にびっくりさせられた部位。
しかしVIO脱毛終わったけど今回気絶するほど痛かったわ…。こんな痛い思いをするならVIOボーボーでもいい!もーーーーやめてーーーーー!って頭の中で絶叫したけどこんなに痛いのは今日だけらしい。ほんとか?もうツルツルなったらセクシーな下着や水着はきまくってやる
— いときち (@itokichi835) November 23, 2013
VIO脱毛おわた。看護師さんにめっちゃ粛々とやられたので、羞恥心は沸かなかった。痛み的にはVの下の方が一番痛くて、うなじよりちょっと更に痛い位、Iはワキくらいの痛さで、Oは意外と痛くなかった…めっちゃ身構えてたのに、あんま無いです言われて拍子抜けした。
— 鬼耶高のユカリンゴ (@ucauca56) September 8, 2013
VIO脱毛をするからには何かしらの目的がある人が大半です。
「キレイになりたい」「脱毛したら好きな服を着たい」という目標のためにも、痛みを耐えて頑張っています。
痛みに関しては、総じて痛いけど特にIパーツの痛みが目立つようです。
また、一番上のつぶやきを見てみると、生理中の快適度が違うとのこと。
生理中はデリケートゾーンが蒸れがちで、肌トラブルの悩みを抱えている人も多いです。
そういった問題が気になる方は、VIO脱毛を考えてみてもいいのではないのでしょうか。
VIO脱毛が他の部位よりも痛い理由
Twitterのつぶやきを見てても「VIO脱毛は脇脱毛より痛い」という声が多かったように、
VIOパーツは身体の中で脱毛が一番痛い部位と言われています。
それには次の2つの理由がありました。
- 他の部位よりも皮膚が薄く敏感
- 生えている毛が太い
また先程もお話した通り痛みには個人差があり、アンダーヘアが太ければそれだけ痛みますし、
量が多くてもその分痛みは増していきます。
とはいえ、VIO全てのパーツが同じように痛いわけではありません。
パーツごとにどのくらいの痛みなのか確認していきましょう。
個人差が激しい!Vライン
VパーツはIパーツの次に痛いと言われている部位で、チクッと痛みを感じる程度から冷や汗が出る、声が出るほどの痛みを感じるようです。
VゾーンはVIOパーツの中でも毛が多いパーツになるので、その分痛みを感じるのかもしれません。
一番痛い?!Iライン
IパーツはVIOの中で一番痛いと言われる部位で、麻酔を使いたくなるほどの痛みだそうです。
なかには通うのをやめようかと考える声もあります。
Iは粘膜部分があるため、しっかりと脱毛をしたいと考える女性が多いことから医療脱毛に通う方が多いです。
医療脱毛は脱毛効果が期待できるだけあってパワーも強いため、こんなに「痛い」という意見が多いのかもしれませんね。
無痛の人もいる?!Oライン
OラインはV・Iパーツよりかは毛の生えている範囲や量も少ないため、痛みを感じる人は少ないようです。
ただ、痛みは個人差があるので痛みがないと油断してはいけません。
心配な方はOラインにどのくらい毛が生えているのか、確認してみてもいいかもしれません。
医療脱毛クリニックと脱毛サロンで痛さは全然違う!
ここまで痛みについてTwitterのつぶやきを見たり、パーツごとの痛みについてお話をしてきました。
ここで抑えておきたいのは、脱毛にはレーザー脱毛と光脱毛の2種類の手法があるということです。
レーザー脱毛は医療脱毛で、光脱毛は脱毛サロンで行なわれている手法ですが、
金額や時間に加え痛みの面でかなりの違いがあります。
あなたが脱毛完了とする基準によって、正しい選択をすることができれば、満足のいく脱毛ができるでしょう。
下記はサロンとクリニックの違いを簡単にまとめた表になっています。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
医療脱毛クリニック(レーザー脱毛)
医療脱毛クリニックでは、脱毛の中で唯一永久脱毛ができる機械を使っており、ハイジニーナを希望する女性におすすめします。
クリニックの特徴としては次の4つになります。
- 短期間・少ない回数で脱毛完了
- 永久脱毛が出来る
- 痛みが強い
- 医療になるため料金が高い
基本的に医療脱毛クリニックで行なう医療レーザー照射は、どの部位でも「弾くような痛み」かそれ以上の痛みを感じます。
しかし、それでも通う女性がいるのは、永久脱毛が出来るから。
VIOは脱毛箇所の中で一番痛いと言われている部位ですが、キレイに脱毛したいという思いから医療脱毛に通う方が多いのも事実です。
また、医療脱毛では、希望者は麻酔を受けることができます。
麻酔は主に2種類あり、「麻酔クリーム」と「笑気麻酔(笑気ガス)」があります。
クリニックによって、どちらかしかないパターンと、どちらもあるパターンがあるので、事前のカウンセリング時に、スタッフ・看護師さんにしっかりと相談しておきましょう!
脱毛サロン(光脱毛)
最近は、脱毛サロンも大手から中小企業まで多くの店舗、さまざまなメニューで展開されています。
サロンの特徴は次の4つです。
- 料金が安い
- 痛みが少ないor暖かみを感じる程度
- 期間も回数もかかってしまう
- 無毛にはできない(産毛程度)
脱毛サロンで行なうのは基本的に光脱毛と言われる手法で、痛みが軽減されるようなつくりになっているため、
多くの女性にとても人気があります。
また、料金も安いため学生などお金に余裕がない方でも、脱毛ができるというメリットがあります。
しかし、早く脱毛したいという方や無毛にしたいと思っている方には、あまりおすすめできません。
光脱毛の種類について
脱毛サロンの施術は痛くない・安いなどの特徴がありますが、実は光脱毛は大きく分けて次の3種類に分けることが出来るのです。
- SSC脱毛
- SHR脱毛
- IPL脱毛
まずはじめに言ってしまいますが、この3種類の中で一番痛みが無いのはSHR脱毛です。
痛みの点だけ見るとSHR脱毛をおすすめしますが、ほかの脱毛もそれぞれ特徴があるので、あなたにあった脱毛法を選んで下さいね。
美肌効果が期待できる!SSC脱毛
SSC脱毛は脱毛箇所にジェルを塗布してから、クリプトンライトという光を照射します。
照射により、ジェルの成分が効果を発揮しムダ毛の成長を抑えることができます。
また、毛質や毛の太い細いに関係なく効果が発揮されるため、産毛などにもアプローチすることが出来るでしょう。
痛みに関しては、ジェルの作用で脱毛効果を促すため、IPL脱毛よりかは痛みを感じません。
それにジェルを塗布するということは、肌をダメージから守ることも出来るのです。
ジェルには美肌効果のある成分が含まれているため、敏感肌や乾燥肌の女性でも安心して施術を受けることが出来るでしょう。
痛みの心配なし!SHR脱毛
SHR脱毛は弱い光を連続で当てることで、毛包にアプローチする手法になります。
光が弱いため痛みはもちろんなく、初めにも話した通り光脱毛の中で一番痛みがない脱毛方法です。
施術時間がとても速く、それに伴い金額も低い設定のサロンが多いです。
また、SSC・IPL脱毛では施術することができない
「色黒・日焼けしている人」「シミ・ほくろが多い人」でも、アプローチが可能になります。
ただ、SHR脱毛の脱毛機は設置している店舗が少ないため、地域が限られてしまったり、
もしかしたら予約が取れなくなる可能性があるので、覚えておきましょう。
効果を確実に実感できる!IPL脱毛
IPL脱毛は光の熱を毛根に作用させることで、脱毛効果を促す手法です。
熱でアプローチをするため、個人差はありますが一瞬の軽い痛みを感じる場合があり、
光脱毛の中では一番痛みの心配がある脱毛方法になっています。
また、メラニン色素に反応させて照射を行うため、色素の薄い産毛など細い毛の脱毛には向きません。
こう見るとデメリットしか無いように感じますが、光脱毛で一番メジャーな手法がIPL脱毛なのです。
この手法は濃く太い毛に対して効果を発揮するため「私って毛が濃いのかな……」と不安に思っている方でも
確実に効果を実感することが出来るでしょう。
また、即効性にも優れているため、効果を早く実感することもできます。
事前に痛さを軽減させる為にやっておきたい自己処理
脱毛サロンでの施術の場合は、痛みを感じにくいため気にしない方もいるでしょうが、医療脱毛での施術を考えている人は、少しでも痛みを感じないためになにかできないのかと思うでしょう。
VIO脱毛をする場合、必ず照射当日までに、アンダーヘアをシェービング処理することを指示されます。
その前処理方法を工夫することで、施術の際の痛みを軽減することが出来るのです。
ただ、ここで覚えておきたいのは施術中の痛みは、肌のコンディションによって変わるということ。
光脱毛ならまだしもレーザー脱毛の場合は、メラニン色素に反応するため脱毛箇所に色素沈着などの黒ずみなどがあった場合、より痛みを感じやすくなってしまいます。
これは普段の生活でのケアの仕方も関わってきますが、前処理のやり方を間違えてしまった場合にも起こりうる問題なのです。
間違った自己処理をしていると、黒ずみができるだけでなく、毛嚢炎という赤いプツプツができてしまうことも・・・。
そのため自己処理をする際には、カミソリやただのシェーバーではなく、電気シェーバーを使ったり正しい処理、ケアを行う必要があります。
正しい自己処理方法を知りたい方は、以下の記事にて詳しく解説しているのでぜひ、参考にしてみて下さい!
正しく自己処理を行い、肌のコンディションを整えることで、痛みを軽減できるだけでなく、
照射回数が減り、結果的に脱毛に通う回数も削減できて、一石二鳥ですよ!
痛みの少ないおすすめ脱毛サロンをご紹介!
今回は、痛みの少ない脱毛サロンとしてS.S.C.方式を採用している「ミュゼプラチナム」を紹介します!
SSC方式は先ほども紹介した通り、痛みが少なくジェルで肌を守ってくれる方式になるため、肌に優しい施術を受けることができます。
またミュゼの施術では仕上げとして、独自開発のプラセンタエキス配合トリートメントを使用しており、お肌への美容効果抜群です!
毎月お得なキャンペーンを開催しているのもミュゼのおすすめポイント。
初めて脱毛する方は、ぜひこちらのキャンペーンを利用してみてくださいね!
気になるVIOのメニューは?
ミュゼの脱毛コースは大きく分けて以下の3つの中から選ぶことができます。
全てのコースにVIOのパーツが含まれているため、あなたの処理したいと考える基準に合わせて選んでくださいね。
気になる2箇所だけお手入れしたい!美容脱毛6回コース
美容脱毛6回コースでは両ワキとVラインのお手入れをすることができます。
VIOゾーンの中で気になるパーツと言えばVパーツですよね。Vラインの毛をお手入れを忘れて
「下着から毛がはみ出て恥ずかしい……」「可愛い水着が着れない……」
という思いをしたことがあるのではないでしょうか。
そんな中で、VIO全部ではなくVラインだけでもお手入れしたい…という方も多いハズ。
そこでおすすめなのが美容脱毛6回コースです。
Vラインに加えて気になる両ワキの脱毛ができて料金は100円(税抜)だけ。
お手頃価格で、気になる部位だけお手入れすることが出来ます!
初めてのお客様限定ですが、VIO脱毛しようか迷っている方におすすめのコースです。
箇所も回数も自分で選べる!フリーセレクト美容脱毛コース
フリーセレクト美容脱毛コースではS・Lパーツの中から脱毛箇所を選ぶことが出来るコースになっています。
VIOパーツはSパーツになりますが、他に気になっている部位がある場合、一緒にお手入れすることもできますよ!
ちなみにこのコースでは、
「好きな時間にいつでも利用できるレギュラープラン」と「平日の日中限定の利用でお得になるデイプラン」を選ぶことができます。
Sパーツの価格表 | デイプラン | レギュラープラン |
2回 | 7,500円 | 9,000円 |
8回 | 30,000円 | 36,000円 |
12回 | 45,000円 | 54,000円 |
※価格表の金額は全て税抜き価格です。
少ない回数でいいと考える方はどちらを選んでも、あまり変わりはありませんが、
回数が多くなりそうと考える方はデイプランのほうがお得になります。
また、どちらのプランもミュゼのアプリをダウンロードすることで、大変お得に施術を受けることができるので、要チェックです!
まとめてお得に!セットコース
セットコースの中にも4つのコースが分かれていますが、一番のおすすめはハイジニーナ7VIO脱毛コースです。
このコースでは、基本的なVIOパーツからへそ下、Vライン上などデリケートゾーン周辺のヘアを徹底的に
お手入れすることができます!
また、このコースではアンダーヘアの形を整えたり全て処理したり、あなたの好みに合わせて施術メニューを組んでくださいね。
他のサロンやクリニックでは、VIOパーツから離れている部位は追加料金がかかってしまったり、
メニューにはなくお手入れできないところがほとんどです。
セットコースでもデイプランとレギュラープランから選ぶことが出来るので、確認していきましょう。
ハイジニーナ7VIOコース | デイプラン | レギュラープラン |
1回 | 15,000円 | 18,000円 |
4回 | 60,000円 | 72,000円 |
6回 | 90,000円 | 108,000円 |
※価格表の金額は全て税抜き価格です。
この価格は通常価格になりますが、フリーセレクトコースと同じくミュゼのアプリをダウンロードすることで、
半額に近いお値段で施術を受けることが出来ます。
ここまで3つのコースを紹介してきましたが、悩んでいる方は無料カウンセリングを受けることもできますので、
スタッフと相談しながら決めてくださいね。
VIO脱毛はなるべく痛みの少ないサロンがおすすめ
VIOゾーンの脱毛は今女性の中で人気の脱毛部位になっていますが、痛みの問題があるためなかなか脱毛に踏み出せない女性が多いです。
しかし、今やデリケートゾーンを処理することは当たり前にもなっています。
完全に無毛にしたいという希望がなく、痛みを抑えたいのであれば医療クリニックではなく、
脱毛サロンでの施術をおすすめします。
また、できることであればSHR脱毛のある店舗を選ぶとよいでしょう。
ただ、もしあなたがデリケートゾーンを完璧に綺麗にしたいというのであれば、医療脱毛をおすすめしますが、
その際の事前処理、肌ケアは欠かさずに!
自分に合った脱毛法を選んで満足の行く、きれいな肌を手に入れて下さいね。