
「VIO脱毛、通ってみたいけどどれくらい時間がかかるの・・・?」
VIOラインは、最近ではワキに次ぐ人気の脱毛部位となっています。
脱毛サロンなどのメニューを見ると、どこのサロンもVIO施術を取り入れていますし、
中にはアンダーヘアの形を決めて施術を行ってくれるサロンもあるくらいです。
とはいえ脱毛はお金がかかりますし、完了するタイミングも個人差があるため、
「何回通えばいいの?期間はどれくらいなの?」と、
特に初めての方はわからないことだらけでしょう。
回数は金額に関係してきますし、なるべく早く脱毛を終わらせたいと考えている方にとっては、
どのくらいの期間がかかるのかも重要なポイントになってきますね。
そこで、本記事ではVIO脱毛の回数と期間の目安についてお話していきましょう!
医療脱毛クリニックと脱毛サロンで回数・期間は大きく異なる!
まず、脱毛をする際、医療脱毛と脱毛サロン、どちらに行くかを決める必要があります。
それぞれにメリットもデメリットもあるため、まずは表で確認していきましょう。
医療脱毛クリニック | 脱毛サロン | |
方法 | 医療レーザー脱毛 | 光脱毛(IPL・SHR・SSC) |
痛み | 弾かれるような痛み | ほとんどなしに近い |
料金 | 医療のため高額 | 標準以下の値段 |
平均期間 | 1〜2年 | 2〜3年 |
平均回数 | 5〜10回 | 10〜20回 |
※脱毛方法としてニードル脱毛も存在しますが、医療クリニック・脱毛サロンそれぞれの主流の方法を比較しています。
まず前提として、脱毛は個人差があるため、表に記載している回数や期間・痛みなどは人によって変わってきます。
また、同じ脱毛サロン・医療脱毛クリニックでも、使用している機器によって回数は異なるので、事前のカウンセリングで、サロンスタッフや看護師さんに聞いておきましょう。
医療脱毛は痛くて高額だけど確実で早い
医療脱毛クリニックでは、レーザー脱毛が主流となっています。
レーザー脱毛は、脱毛サロンの「光脱毛」と比べると非常に脱毛効果が高く、完全な永久脱毛が可能です。
しかしその分、レーザー照射は強い痛みが伴い、金額も高額になります。
その分、すぐに効果を実感することができますので長くても10回、2年ほどでムダ毛が気にならなくなるでしょう。
中には、1回施術を受けた時点で脱毛効果を実感できる方もいるようです。
ある程度まとまった金額が用意できて、なおかつすぐに脱毛効果を感じたい!という女性には、医療脱毛クリニックがおすすめです。
医療脱毛は「照射漏れ」に注意!
医療脱毛は永久脱毛なので、脱毛が完了すれば、残したいと思っていた箇所以外は全て脱毛されます。
しかし、照射パワーが強いレーザー脱毛でも、メラニンに反応せず、レーザーを毛根に浸透させることができないケースがまれにあります。
この場合、再照射してもらう必要があるのですが、この再照射が、脱毛してから何日までなら対応可能かについては、医療脱毛クリニックによって異なります。
場合によっては追加料金がとられる可能性もあるので、事前のカウンセリング時にしっかりと聞いておきましょうね。
脱毛サロンは脱毛完了までが長く確実ではないけど痛くなくて安い
脱毛サロンでは、光脱毛が主流となっていますが、その中でも以下の3種類があります。
- IPL脱毛
- SHR脱毛
- SSC脱毛
大抵は1店舗に1種類の脱毛機しかないことが多いですが、最近では2種類の手法を組み合わせた脱毛機を導入しているサロンもあるようです。
脱毛サロンは制毛・減毛が基本で、医療脱毛のように完全に毛がなくなるということはありません。
その分痛みが少なく、なるべく安い金額で施術を受けることができます。また肌へのダメージも少なく、
サロンによってはオリジナルジェルやクリームを使用しているところもあり、サービスが充実しています。
ただ、毛が気にならなくなるまでにかかる時間や回数は、医療脱毛よりかは長くなってしまいます。
ただ、金額面で考えた場合1回にかかる金額が安いため、回数で換算するとあまり変わらないかも……?
最近では1回100円でうで・ワキ・あしの施術ができるサロンなどもあり、学生でも気軽に脱毛ができます。
Vライン・Iライン・Oラインそれぞれの回数と期間の目安
先程は医療脱毛と脱毛サロンの違いについてお話してきましたが、VIO脱毛を考えている方にとっては、
それぞれの部位によって回数や期間は変わるのかなどが気になってくるでしょう。
さらには、アンダーヘアに関しては「完全にツルツルにしたい」「毛の量を調節したい」など、どこまで脱毛したいかは
人それぞれでしょう。
そこで、Vパーツ・Iパーツ・Oパーツごとに、効果が感じられる・産毛になる・ツルツルになる回数ごとに別けて表で
見ていきましょう。
Vライン
Vライン脱毛 | 医療脱毛 | 脱毛サロン |
効果を感じ始める回数 | 5〜6回(1年) | 12〜18回(2〜3年) |
ツルツルになる回数 | 10〜12回(約2年) | 30〜36回(5〜6年) |
まずVパーツ(ビキニライン)から見ていくと、効果を感じ始める回数で既に医療とサロンで大きな差があるのが分かるかと思います。
先ほどもお話したように、医療レーザーは永久脱毛を行えるほど強力な機器ですので、効果が感じられるのも早いでしょう。
表でも分かるとおり、脱毛サロンでの施術は12回目でやっと効果を感じられる程度ですが、
医療脱毛を見てみると12回目の施術ではツルツルになることができます。
ただ、Vパーツの毛は自然に残したい方とツルツルにしたい(ハイジニーナ)という方で分かれます。
あなたがアンダーヘアをどのくらい脱毛したいかによって、どちらかを選ぶようにしましょう。
Vライン脱毛に関してもっと詳しい内容は以下記事で紹介しています!Vライン脱毛を考えている方はぜひ、読んでみて下さい!
Iライン
Iライン脱毛 | 医療脱毛 | 脱毛サロン |
効果を感じ始める回数 | 6〜8回(1〜1年半) | 18〜24回(3〜4年) |
ツルツルになる回数 | 10〜12回(約2年) | 30〜36回(5〜6年) |
IパーツはVパーツと回数や期間はあまり変わりがないように見えますね。
ただ、効果を感じ始める時期に個人差があるようです。
またIパーツは一番回数がかかりやすく、痛みも感じやすい部位になっています。
となると痛みを極力抑えてくれる脱毛サロンでの施術を希望する方も多いでしょう。
しかし、脱毛サロンでのIライン脱毛は、粘膜ギリギリまでの施術ができないことから毛が残ってしまうことがあります。
※サロンによって照射範囲・照射量が異なるので、事前のカウンセリング時に聞いておきましょう。
少し処理するだけならサロンをおすすめしますが、完全にキレイにしたいという方は医療脱毛での施術がおすすめです。
Iライン脱毛に関してもっと詳しい内容は以下記事で紹介しています!Iライン脱毛を考えている方はぜひ、
読んでみて下さい!
Oライン
Oライン脱毛 | 医療脱毛 | 脱毛サロン |
ツルツルになる回数 | 2〜6回(約1年) | 12〜18回(2〜3年) |
Oパーツは大抵の人が全処理するので、ツルツルになる回数だけを記載しています。
OパーツはV・Iパーツと違い生えている毛の量、生え方によって施術完了まで大きく変わってくる部位です。
一番回数と痛みがない部位とも言われており、ほかのパーツより気楽に施術を受けられるでしょう。
ただ、女性にとっては恥ずかしい体勢での施術になります。体勢は人それぞれ思うところがあると思いますので、
「高いけどすぐ終わるクリニック」
「安いけど時間のかかるサロン」
お好きな方を選んで下さいね。
Oライン脱毛に関してもっと詳しい内容は以下記事で紹介しています!
Oライン脱毛を考えている方はぜひ、読んでみて下さい!
VIO脱毛の回数に関する体験談・口コミ
実際にVIO脱毛をした人の回数や期間に関する体験談も見てみましょう。
これはマジで人によります、毛が濃い人ほど回数多くないとダメですね… 私は多分VIOは9〜10回くらいやって産毛になりました。んで二ヶ月くらいで産毛が生えて剃る、みたいな。しかも・・・
— 姫大好きゆりえちゃん (@yurie_flavio) February 12, 2019
続きは質問箱へ#peing #質問箱 https://t.co/EF1D9M4QIG
https://twitter.com/NAga_MIka25/status/1084260507400327169
ちなみにVIOの光レーザー脱毛も12回ほど通ったけど、すこーし薄くなったくらい😅😅
— みつき (@mitsu2580kiki) January 18, 2019
ブラジリアンワックスも10回くらい行ったけど、ふつーに生える!
人によって効果を感じる回数はまちまちのようですね。
ただやはり、脱毛効果でいうと医療脱毛クリニックの方が脱毛効果が高いことがわかりますね!
VIO脱毛が他の部位よりも完了まで時間がかかる理由
ここまでパーツごと・医療脱毛・脱毛サロンに分けて施術回数を見てきました。
普通、腕や足の脱毛であれば医療脱毛であれば5回、脱毛サロンであれば10回通えばある程度はツルツルになります。
しかし、VIO脱毛の場合その倍も時間がかかっています。
それは何故か、その理由はアンダーヘアには以下の特徴があるからでした。
- 毛根が深いためレーザー・光が届きにくい
- 毛周期が他の部位より長い
回数・期間がかかりやすい人の特徴
他の部位でもそうですが、毛質によって脱毛完了までにかかる回数は大きく異なってきます。
とはいえ、効果が出やすいか出にくいかは施術を受けてみなければわかりません。
脱毛は決して安いとは言えない金額、それに痛みも伴うとなれば通うクリニック・サロンは慎重に選びたいですよね。
そこでここでは、回数・期間がかかりやすい人の特徴を挙げていきましょう。ぜひ、参考にしてくださいね。
毛量が多く、剛毛
脱毛をする上で、毛の量が多かったり、剛毛だったりすると時間がかかってしまうのは想像できるでしょう。
また、そのような方は施術の際の痛みも増えてしまう可能性があります。
一方で「毛が薄かったり毛が細い人の方が時間がかかってしまう」なんてこともあるようです。
もちろん施術方法によっては毛質が合う合わないはありますからね。
ただ、時間がかかるかからないは脱毛してみなければわからないことです。
なるべくスムーズに脱毛を終わらせたいと考えている方は、
照射日までにするシェービング処理をしっかりと行うことが大切です。
色素沈着している
色素沈着は黒ずみとも呼ばれ、皮膚を強くこすってしまったり、衣類などによる強い刺激が長時間続くなど、
肌がダメージを受けてしまうことでおこります。
医療脱毛のレーザーも脱毛サロンの光も、黒ずみと同じメラニン色素(黒い色素)に反応する光を照射しています。
光によってダメージを与えることで脱毛効果が得られるのです。
つまり通常のパワーで照射してしまうと、色素沈着している部分の肌にダメージを与えてしまうことに
なりかねないので、パワーを落とさざるを得ません。
脱毛のパワーが弱くなってしまうと、脱毛効果も弱くなってしまい、結果的に脱毛完了までにかかる時間
が長くなってしまうというわけです。
色素沈着は普段の生活で肌に気を遣い、正しいケアを繰り返すことで予防・治療することができます。
脱毛までに時間がある方は少しでも試してみるといいでしょう。
肌が乾燥している
肌が乾燥しているということは肌のバリア機能が低下していることになりますので刺激、つまり痛みに敏感になります。
足や腕ならまだしも痛みを感じやすいVIO脱毛の場合、照射の際の痛みが強くなってしまうでしょう。
またバリア機能の低下により、照射の際に肌が受けるダメージも大きくなってしまいます。
つまり、色素沈着している肌と同様に照射のパワーを弱めることに繋がり、脱毛完了までの時間も長くなって
しまうのです。
肌の乾燥は色素沈着などの原因にもなりかねませんので、普段から保湿ケアなどを怠らないようにしましょう。
通う回数を最小限にするポイント
先ほどもお話しましたが、脱毛は安いとはいえない金額です。それでも脱毛する女性が今でも増えているのは
「キレイになりたい」という思いが強いからでしょう。
とはいえ今から脱毛を始めたとしても、デリケートゾーンがツルツルになるのは早くても約2年……。
しかも、脱毛効果には個人差があり「自分はいつ脱毛完了するんだろう……」
と不安に思う方もいるのではないでしょうか。
ここではそんな不安を少しでも解消するために、脱毛に通う回数を最小限にするポイントを紹介!
毛周期を守って脱毛する
脱毛を考える人なら「毛周期」という言葉は、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
毛周期とは一度脱毛してから、次に毛が生えてくるまでの期間のことをいいます。
その期間の中で成長期・退行期・休止期を繰り返しています。
先程、脱毛をするにはメラニン色素にダメージを与える必要があるとお話しました。
毛周期の中で、メラニン色素が存在するのは成長期のみです。
つまり脱毛をする際は、毛周期の中の成長期に合わせて処理をする必要があるのです。
毛周期が1周するまでの時間は部位によっても変わってきますが、VIOの場合次の脱毛までの間隔は2〜3ヶ月と考えていいでしょう。
肌の保湿をしっかりする
期間が長くなりやすい人の特徴にも当てはまりますが、肌が乾燥していると脱毛に時間がかかるだけでなく、
肌のダメージも蓄積されることになります。
普段はアンダーヘアや下着などで隠れていて、乾燥とは縁遠いと思う方もいるでしょう。
しかし、デリケートゾーンは肌が薄いため、乾燥してしまいがちな部分でもあるのです。
お風呂から上がった際などに丁寧に保湿するだけでも、肌の状態は変わってきますよ!
あらかじめ色素沈着を解消させる
色素沈着があると満足のいく脱毛効果が得られないこともあり、あらかじめ黒ずみなどの肌トラブルを
解消させることが大切です。
デリケートゾーンは乾燥しやすく蒸れやすい部位でもあるため、肌トラブルを起こしがちな部位といえるでしょう。
また、シェーバーやカミソリでVIOを自己処理している方も、色素沈着しやすくなってしまうため
正しい処理法を知り、正しいお手入れを心がけましょう。
脱毛を早く終わらせるためにも、正しいお手入れの知識を身につけたり黒ずみ解消クリームを使用したり、
保湿ケアは絶対に欠かさないようにしてくださいね。
VIOの脱毛ならミュゼプラチナムがおすすめ!
ミュゼプラチナムのおすすめポイントは、
- VIO脱毛が業界最安クラス!
- S.C.C方式だから、脱毛時の痛さも最小限!
- お得なキャンペーンが豊富!
なので、初めてVIO脱毛をする方には最もおすすめサロンです!
特に初めて行く方におすすめなのが、ミュゼが毎月行っているキャンペーンです。
2019年4月は、
両ヒジ下・両ヒジ上・両手の甲と指の脱毛をセットで脱毛できる、両うでまるごとプラス
と、全身脱毛を980円でできる全身脱毛プラスキャンペーンを実施中!
しかも、どちらのコースも「両ワキ・Vライン」は1年間通い放題!
有効期限:2019年4月30日(火)まで
有効期限:2019年4月30日(火)まで
脱毛に通う回数は自分で工夫すれば減らすことができます!
ここまで、VIO脱毛は他の部位よりも時間がかかってしまうため、早く脱毛を終わらせたい方はケアをすることや、自分の希望にあった脱毛方法を選ぶことが大切なことをお伝えしてきました。
昔まではアンダーヘアを処理する人は少なかったですが、今では脱毛したい部位でワキの次に人気の部位です。
脱毛を考えている人の多くは
- 早く脱毛を終わらせたい
- 痛くない施術を受けたい
- 安く済ませたい
と思っているはずです。
しかし、そういった希望を通うサロンやクリニックに頼りきりになるのではなく、
自分でも処理をしたりケアをしたり出来る範囲で工夫することで、
満足の行く脱毛効果を得られるのではないでしょうか。